toggle
2021-05-20

先を見据えて

例年よりも早い梅雨入りの中、墨付けが終わり刻みは大詰めです。

「無垢の木は動きます。」

過去のブログ(2017-07-20)にこの言葉があります。木の動きを読む力について書かれています。

加工をしてから、構造材を組んでから、板材を貼ってから、建具を取り付けてから…。無垢の木は気温や湿度の変化の影響を受け、絶え間なく動いています。その中でうまく調子を取り、仕事をしていきます。

動きを読み変化をさせない方法やあえて変化をさせる方法。場所場所で異なり、これらは木を扱う者の舵の切り方次第です。

動いているからこそ、修正が効く。

無垢材は、集成材ならぬ「修正材」になり得る。

無垢材を産出する地に感謝すると共に、これからも向き合い続けられる時代であることを願うばかりです。

写真は継手の仮組み(尻挟継ぎ)をしている最中です。表にあった多くの構造材は刻み,超仕上げが終わり、奥で息を潜め出番を待っています。

大工  菰渕 雄馬

タグ: ,
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です