toggle
2024-11-20

立ち向かう、抵抗する

今回のテーマは『耐える』
『耐える』『堪える』
『たえる』といっても色々あるみたいです。
日本語は難しい!
前者は物質的に保つ意味だそうで、まあ肉体的。
後者は精神的らしいです。

確かに修行中には双方ありました。暑さ寒さに耐え、一人前になれるかどうかの不安な心に堪えてきたように思う。根性論は今の時代には合わないのかもしれませんが、今も同じような事を感じてる人はいると思う。
ただ『たえる』には、『立ち向かう』『抵抗する』とも言い換える事が出来るみたいです。この言葉に変わると急に苦しみから前向きな言葉に変わったように思います。

僕達工務店のメンバーは、人工乾燥やプレカットが主流の現代に天然乾燥、手刻みをするために、時代の荒波に立ち向かい、抵抗してるのかもしれません。

写真は工務店のスタッフが初棟梁をつとめた建前初日の写真です。

大工・六車 俊介

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です